日付をクリックして下さい。そこへ飛びます。 上に行くほど新着情報です。

2004 9/30 広島城・縮景園・佐伯運動公園・古川(古市)
2004 9/28 広島城・縮景園・古川(古市)
2004 9/26 佐伯運動公園
2004 9/25 尾津ハス田
2004 9/19 防府・阿知須
2004 9/18 御手洗川河口
2004 9/16 御手洗川河口・宮島



★★★
 2004 9/30 広島城・縮景園・佐伯運動公園・古川(古市)(晴れ)  〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜* 台風一過。今回も日本列島縦断・・被害も深刻です。言葉もないですね・・ 呑気で申し訳ないのですが 一昨日のリベンジに街に出かけました。 広島城ではなかなか鳥に出逢えず こんな日は旅日和かも・・朝には飛び 立ってしまったのかしらと諦めかけた時に救いのエゾビタキ。 隙を狙って?近くまで飛び出してくれます。本当に可愛いです♪ 撮影していると 胸元すっきりのコサメも出てくれました。 植え込みの根元に飛び込み枝の後ろで動く鳥影。撮影のタイミングは外し ましたが 動きはウグイスかな・・ あれれ Iさん! お仕事中のようです。 早めに昼食をとっているとシジュウカラの囀りの後メジロの声も近づきます。 数羽が入れ替わりに樹液を飲んでいるようです。 可愛い姿が撮れるぞ!と意気込んだのですが 木陰でSSが上がらずちょっと ねむい画になってしまいました。 実際は可愛かったんですよ!♪ 数羽のムクドリの中に色合いの違うコ。以前遠くから観察してコムクかなと 間違えた換羽中の雌鳥です。 縮景園では草刈をした梅園で 先日エゾビやキビタキが餌採りに飛び回って いました。今日も居てくれましたが愛想のいいモデルにはなってくれません でした。 Sさんとオオルリを見たPに向かう途中 またまたIさんのご一行様。 聞けばもうすぐ自由の身になられるとのことで その後の鳥見の約束を いたしました。 もう一度梅林へ向かいかけるとオオルリの声。見上げると先日の若かな( 28日の画と比べてください)。 無事役目を終えたIさんと佐伯運動公園へ向かいました。 常連さん達が頑張っておられました。後方から写真を撮らせていただきました。 タカの渡りに興味をお持ちの方は来期にでも ぜひお立ち寄り下さい。 ベテランの皆様が優しく仲間に迎えて下さいますよ! 最後に古市に廻っていただきました。 古川にはサギの他鳥影を見つけることは出来ませんでしたが 5時を越えた頃 から例の電線にムクドリが集まりだしました。200を越す一群が水浴びや腹ごし らえを交互に繰り返しますがなかなかチビちゃんの姿が捉えられません・・・ やっと1羽! 引き上げるまでには13羽まで数えました。 太陽もビルの陰に入り みるみる光が・・ 条件のいい昼間に観察するには何処を探せばいいのでしょう。 識者の皆さん ご助言のほど宜しくお願い致します。 近くの竹林に塒入りした大集団! サギたちも次々と降り立ちます・・・ 今日はIさんにばったりお会いしたお陰で予定にはなかった運動公園まで覗く ことが出来ました。多謝です。 撮れた鳥は28日と変わりませんが 天候が良かった分だけ進歩が見られます。
<逢えた鳥> モズ・カワセミ・スズメ・メジロ・シジュウカラ・ムクドリ・ヒヨドリ エゾビタキ・コサメビタキ・ウグイス・キジバト・ドバト・トビ ハシボソガラス・キセキレイ・セグロセキレイ・キビタキ・オオルリ ハチクマ・ノスリ・サシバ・カケス・コサギ・アオサギ・ダイサギ カルガモ・コムクドリ ★★★
 2004 9/28 広島城・縮景園・古川(古市)(曇り後雨)  〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜 FN2回分を溜めたままですが フィールドが楽しくてついつい 出かける用意をしてしまいます。 直前に先日お会いしたご近所のSさんが古川(古市)からノビタキ情報 を入れてくださり 縮景園で落ち合うことに致しました。 外に出ると庭木のヒイラギモクセイの香りが漂い 秋を感じますが じっとりと汗ばむような曇り空です。 団地を下り始めると数羽のコシアカの採餌に勤しむ姿が目に 入りました。 もうすぐお別れです。 安川まで遠回り。途中のモズPで久々にモズの姿を認めて安心(隣が 工事中)。お気に入りの場所にカワセミの白い印も。度々逢えそうです。 お堀端の樹木林にメジロ・シジュウカラ。渡りの小鳥を探して久々に お城にも立ち寄りました。 胸に縦斑のエゾビタキ(初見)を撮影中 ベテランバーダーのOさんに お会いしお話を伺っていると早くも雨がポツリポツリです。 Sさんから縮景園到着の電話を頂き出口に向かう途中 数種の小鳥♪ オオルリ♂・ムシクイ・メジロ・エゾビタキ・・・・ 傘を投げ出し 慌てて証拠写真(以下)を撮りました。 園内ではSさんもオオルリ一家を観察中でした。こちらでもエゾビタキ が目を惹きます。当たり年でしょうか? もう1種 黄色味の個体に悩みます。コサメ・・否 オオルリ? キビタキ?(図鑑やIさんの経験からキビタキの可能性が高まりました) お城にも再度立ち寄りキビタキ?2・3羽を観察。 帰路 古市で途中下車して Sさんが午前中に出逢ったモズや夏羽ノビ を探しました。雨の夕刻 時間も経ち過ぎ姿は見つけられませんでした。 駅に向かう途中安川を渡る橋の手前に来た時 右手からムクドリの群れが 電線にずらーっと留まりました。シルエットの中に明らかにコガラな姿。 逢いたかったコムクドリが黒い影ながら目の前です♪ 駐車場の片隅に入らせて頂き雨を避け 無意味な撮影を・・・ その間Sさんはざっと数えてくださいました。百を越える中に8羽ほどの おチビちゃん! 最後の最後まで楽しませてもらいました♪
<逢えた鳥> スズメ・コシアカツバメ・カワセミ・メジロ・シジュウカラ エゾビタキ・ムクドリ・ヒヨドリ・オオルリ・キビタキ? メボソムシクイ?・キジバト・ドバト・ハシボソガラス コガモ・カルガモ・マガモ・コサギ・アオサギ・コムクドリ コサギ・アオサギ・トビ・コゲラ(S) ★★★
 2004 9/26 佐伯運動公園 10:00〜15:00(曇り後雨)  〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜 前回は公園の場所確認に留まりましたが Iさんから渡りの観察 場所を教えていただき 無事?仲間入りさせていただけました。 条件は昨日がずっと上!と伺いつつ 水溜りのセグロセキレイや 可愛いノビタキと遊びながら(遊ばれてしまいましたが)渡りを 待ちました。 アオゲラ・カケスは完全無視で飛び去ります・・・ 観察場所の前方の藪から飛び出したヒヨドリの群れは再三 右や 左から飛び立っていきます。 YさんやKさんご夫婦 他の常連さん達の「出たよ!」の声で観察 させていただきました。 一度 上空を渡ってくれたのですが 近づくにつれ高度も上がり 結局 黒点状態の記念写真を撮ることとなりました(笑)。 遠くではありましたがスコープで前方に現れる10〜60ほどのタカ柱 も何度か観察でき 渡り観察の雰囲気を堪能させていただきました。 お泊りを決め込む?ハチクマも2羽ほど。小さいながら真っ黒でない 雄姿を観察することができました♪ 渡り観察ど素人の私達夫婦に色々教えてくださいました皆様 本当に有難うございました!
<逢えた鳥> スズメ・ヒヨドリ・セグロセキレイ・アオゲラ・カケス・ヤマガラ シジュウカラ・ノビタキ・モズ・ハチクマ・トビ・ハシボソガラス ★★★
 2004 9/25 尾津ハス田 (晴れ)  〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜 久しぶりの好天に何処に行こうかと心が乱れます(笑)。 東のコムク・西のアカアシ・北のノビタキ・近場のタカの渡り・・ 車中でも悩みつつ 逢えそうで逢えていないコムクを優先しましたが 残念ながら行方不明でした。 またまた悩みが再燃。タカかシギチか・・・ シギチを選び 一路ハス田へ! 駅裏をちょっと覗きイカルチドリを見て河口に廻りました。 遠くのホウロクを確認して(他のシギチ見えず)再び駅裏でアカアシ? 捜索です。 観察を始めて間もなく 鳥見をされている車とすれ違い もしや・・と 思っていると電話を頂きました。Tatsuyaさんに初対面です♪ 楽しい時を過ごし アカアシ?出現後は一緒に悩ませて頂きました。 先に疑いを抱く方々が居なければ 大きさなど気にもかけずアカアシ! とした事でしょう・・・ 観察の仕方を一つ学ばせて頂きました。 人騒がせなアカアシ!さんでしたが大変勉強になりました。 もの凄い逆光の中の撮影だけが心残りです。 枯れ木の賑わいで撮ったボケコサギは若のようです。
<逢えた鳥> スズメ・ムクドリ・ヒヨドリ・イカルチドリ・ホウロクシギ アカアシシギ・ソリハシシギ・クサシギ・タカブシギ・コサギ アオサギ・チュウサギ・バン・キジバト・ウミネコ・トビ ハシボソガラス ★★★
 2004 9/19 防府・阿知須 10:00〜15:30(晴れ)  〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜 今回の第一目的の大切な用事を済ませた後は 先日のエリマキシギP へ直行です。 途中の田にアオアシシギ2羽(もしかしたらコアオアシ・・)。 先ず遠目からスコープで覗くと居ますねー。 タカブかな・・(PC確認後コアオアシシギ) 近づくにつれ タカブ・トウネンが目に付きます。さらにそーっと 車を進めると数羽飛び退きます。残念!と思った矢先 嘴の先がカクッ と曲がったコを発見♪ これはきっとキリアイ!です。背のV字も クッキリです♪ 丁度一台鳥見の車が現れ 移動(バック)した後は見失ってしまい ました。 その後近くに飛んで来てくれるのは トウネンとタカブでしたが立ち 去ろうとした時 コンクリートブロックの畦に 又またライファー♪ 近くのセキレイよりだいぶ小さく 嘴細くやや短め 黄色味の足。 (画像では長い中趾も見えています!) 素人目ですが ヒバリシギと識別いたしました。 橋を渡り オオソリ・ソリハシなどを観察。サギとトビが多数集まった 田で 彼岸花とトビを狙ったのですが全滅(トビって何故かいつもボケ てしまう・・)。 ちょっと距離もあり時間もなかったのですが きらら自然観察公園へも 足を伸ばしました。 潮の満ちた遠くの杭の上でクロツラが1羽お昼寝中。お目覚めの時間も 間近らしく 見ている内に数回羽繕いをしてくれました。 レンジャーさんからコアオアシシギとホウロクのPを教わり最後に 立ち寄りました。ホウロク7羽は遥か遠くの波打ち際。アオアシと コアオアシにも遠くに飛ばれてしまいました。 素人識別ながらライファー3種(キリアイ・ヒバリシギ・コアオアシシギ) 大漁でーす♪
<逢えた鳥> スズメ・ヒヨドリ・ムクドリ・ヒバリ・ホオジロ・キセキレイ ハクセキレイ・セグロセキレイ・カワセミ・アオアシシギ コアオアシシギ・タカブシギ・トウネン・キリアイ・ムナグロ ヒバリシギ・オオソリハシシギ・ソリハシシギ・クサシギ キアシシギ・コサギ・アマサギ・ダイサギ・チュウサギ アオサギ・クロツラヘラサギ・カワウ・カルガモ・オオバン バン・カイツブリ・ホウロクシギ ★★★
 2004 9/18 御手洗川河口 15:00〜16:00  〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜* 雨が降ったり晴れたりと不安定な空模様ですが サルハマの確証が欲 しくて再訪いたしました。 私達の到着の前に Iさん達が緑化センターでの鳥見を終えて駆け つけて下さっていました。 干潟が広がり始め メダイ・オバシギ・ソリハシと共にサルハマ?が 飛んでまいりました♪ スコープや双眼鏡で腰の白さと嘴の曲がり様をしっかり観察して 間違いなくサルハマ!となりました。皆様のご協力に多謝です! ハヤブサが1羽出現すると屯って居たハシボソ達がスクランブルを かけます。 こんな時は双眼鏡で観察したいのは山々ですが 体はひとつなので ボケ画を量産することになっても撮影が優先です・・・  一息ついて目を干潟に戻すと当然のことながら1羽のシギチの姿も ありません! シロチドリの群れは何度も旋回を繰り返し ほどなく戻りましたが 他のコ達はなかなか戻ってきませんでした。 得をしたようなちょっと寂しいような気持ちですよね・・・
<逢えた鳥> スズメ・ムクドリ・カワセミ・ハシボソガラス・トビ・ハヤブサ サルハマシギ・メダイチドリ・シロチドリ・ソリハシシギ・ハマシギ オバシギ・イソシギ・キアシシギ・ウミネコ・コサギ・アオサギ ★★★
 2004 9/16 御手洗川河口・宮島(晴れ後雨)  〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜* PCを息子に明け渡し渋々(笑)夏の陽射しの中へいざ鳥見! どうせならちょっと遠出。 アストラムラインの駅近くの電柱にイソヒヨの姿。昨日お隣の前の 電柱で囀りトンボをゲットしたコかな?(画像は昨日のものです) 先ず満潮1時間後の御手洗川河口を覗きましたが まだまだ潮高く シギチの満潮時待機場所になっている筏も台風で消滅・・・ 一旦宮島に渡りましたが本来の到着桟橋も陸地から切断された状況。 台風は至る所に爪痕を残し 鳥見を楽しんだ大元公園は見るも無残! 暗澹たる気持ちで御手洗川河口に引き返しました。 干潟は大きく広がりシギチは遠く小さい・・・ シロチドリの群れを観察しているとちょっと大きなコ。大野のIさん 情報のサルハマであって欲しいと双眼鏡で覗いても嘴の特徴までは ??です。祈る気持ちでパチリパチリ。 小さな小さな証拠写真ゲットです。 バーダー3名様に出会いそのうち初対面の方はご近所様でした♪ 御一緒に鳥見を楽しみましたが宮島方面から黒雲。 大降りになってしまいました。
<逢えた鳥> スズメ・ムクドリ・ヒヨドリ・カワウ・トビ・ハシボソガラス ササゴイ・アオサギ・コサギ・ソリハシシギ・ウミネコ ヤマガラ・メジロ・シロチドリ・メダイチドリ・トウネン サルハマシギ・ハクセキレイ・カワセミ・イソヒヨドリ
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送