日付をクリックして下さい。そこへ飛びます。 上に行くほど新着情報です。

2006 9/13・14 広島城・縮景園
2006 9/11 広島城
2006 9/10 極楽寺・臼山八幡宮
2006 9/9 尾津
2006 9/5・7 広島城・縮景園
2006 9/3 尾津
2006 9/2 ジシギを探して



★★★
 2006 9/13・14 広島城・縮景園  *〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜 13日はシマセンニュウまで登場したようですが見つけられず 撮影のチャンスもほとんどなく夕刻やっと エゾセンニュウの 植え込み根元の黒い画像数枚ゲットが精一杯。 14日はサンコウチョウも登場とのこと。ここ数年でこんなお城は 初めてです。 冗談でなく SSさん ショーンさんの豪華鳥マジックショーを 見ている気分です。 大きすぎる青虫に梃子摺るチビスズメから何度も餌を取り戻し 料理し直す親スズメの細やかさにちょっと感動でしたが 個人的には鳥との出逢いが少なく スズメの親子が目玉になりそうな 悲しい予感で始まりました。  コムクドリが意外と近くで撮れたのがささやかな収穫でした。 縮景園はヤマガラ ムラサキシジミ 他 寂しいです。
<逢えた鳥> スズメ・ヒヨドリ・ムクドリ・コムクドリ・エゾセンニュウ ヤマガラ・シジュウカラ・キセキレイ・ハクセキレイ・セグロセキレイ コサメビタキ・キビタキ・キジ・キジバト・ドバト・アオサギ・トビ ハシボソガラス・ハシブトガラス ★★★
 2006 9/11 広島城  *〜*〜*〜*〜 SSさんがエゾセンニュウを見られて1週間 ほぼ諦めていたのですが 運よくご対面です♪ 可愛いコサメビタキを追っていて ふと下を見ると植え込みの根元から 見上げている鳥さんにドキッ! 直ぐ引っ込まれましたが 後ずさりして座り込んでじっと待ちました。 かなりの慎重派タイプの鳥さんです。 根元の周囲を腰を落とした体勢でソーッと慎重に歩を進めます。 ガサゴソ落ち葉を動かせるのは狙いを定めた時だけなので そこに居ると知らなければ絶対に見落としそうです。 ショーンさんやSSさんにエゾセンニュウと教えていただきました。 じっと座って待っていると周辺にも可愛い鳥たち♪ コムクドリやセンダイムシクイに注意がいっているうちに 他の植え込みに渡ってしまい 姿を見失ってしまいました。 鳥見を始めた頃 夢を膨らませて『逢いたい鳥一覧表』を作りました。 逢えるとチェックを入れ ライフリストの集計元になっています。 エゾセンニュウは出来れば逢ってみたい 願望の鳥でしたが 実際に逢えるとは思ってもいませんでした。 見つけられたSSさんの観察眼に多謝です!
<逢えた鳥> スズメ・ヒヨドリ・ムクドリ・コムクドリ・コサメビタキ センダイムシクイ・メジロ・シジュウカラ・コゲラ・ドバト キジバト・エゾセンニュウ・カワセミ・ハシボソガラス ハシブトガラス・トビ ★★★
 2006 9/10 極楽寺・臼山八幡宮  *〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜 コサメビタキ以外のヒタキに逢いたかったのですが その他の普通種も 相手をしてくれませんでした。 出足が遅いのが一番の問題のようです。 帰路モズを見つけると いそいそと車を停めて車中からデジスコ。 貴重な鳥画像です。 前回昆虫の姿が多かった臼山八幡宮にも立ち寄りましたが 今回は寂しく それならばと前回は気にも留めなかった狛犬にカメラを向けました。 素人目にもその素晴らしさに感じるものがありましたが 狛犬にも造詣が深い写楽苦生さんによれば かなりの狛犬とのこと。 『困った時の昆虫・花』でしたが『狛犬』も大切なモデルになりそうです。
<逢えた鳥> スズメ・ヒヨドリ・ムクドリ・ホオジロ・エナガ・コゲラ ヤマガラ・シジュウカラ・コサメビタキ・キジバト・ドバト ツバメ・コシアカツバメ・モズ・トビ・ハシボソガラス ハシブトガラス ★★★
 2006 9/9 尾津  *〜*〜*〜* 小雨の中 羽を休めているシギ・チドリに逢いに出掛けましたが 先日来のお馴染みさんばかりです。 モデル不足でアップしたチドリ画像を前に コチドリか? イカルチドリか?と悩んでしまいます。 一応イカルチドリと記してはいますが自信はありません m(__)m  根拠は 嘴がやや長く見える(気がする)と 尾羽が翼先端から出ている(気がする)という不確かなもの・・  突き出ているのが初列風切羽ではなく尾羽であることが前提に なりますが 実はそれも確信がもてていません・・ 間違ってるぞ! とお思いの方々 ご指摘 ご教示の程  宜しくお願いいたします。 これまでもこれからも 迷いも無く間違う場合も多々ありそうです。 お気づきの方々そちらも宜しくお願いいたします。
<逢えた鳥> スズメ・ヒヨドリ・ムクドリ・セグロセキレイ・ハクセキレイ・ツバメ モズ・イソヒヨドリ・アオアシシギ・ヒバリシギ・トウネン・タカブシギ コチドリ・イカルチドリ・イソシギ・コサギ・ダイサギ・ゴイサギ・バン ハシブトガラス・ハシボソガラス・トビ・キジバト・ドバト・ウミネコ ★★★
 2006 9/5・7 広島城・縮景園  *〜*〜*〜*〜*〜*〜* 9月5日 昨日SSさんがエゾセンニュウを見つけられたというので 飛んで きたのですが ポイント周辺は草刈の真っ最中・・・ SSさんが今朝確認のシマゴマも一瞬にして遠のきます。 本当に『なんにも』居ないのですが 後ろ髪引かれ なかなか 移動できない・・ 昼前に意を決して心強い捜索隊の方々にお任せして 縮景園へ。  避難して来ているかも・・との思いでゆっくり回って なんとか キビタキ♀を確認。 やはりお城の何処かだ!と そそくさと引き返しましたが 捜索隊の 方々も成果無しとのこと。 入れ替わりに縮景園に出向かれたTさん達はなんとシマゴマ他 エゾムシクイなど数種を確認! SSさんに連絡を頂き再度縮景園へ。 お蔭様でなんとか エゾムシクイ(初見♪)だけはゲットできましたが 観察力の差が大きすぎますね・・・ 9月7日 今日こそエゾセンニュウとシマゴマ!と勇んで出掛けましたが 寂しい日となりました。 お城と縮景園を行ったり来たりで頑張りましたが キビタキや 人怖じしないアオサギ他で今日も駄目かとガックリ・・ 縮景園で写楽苦生さんの手招き♪ 駆けつけると 虫屋でご活躍された写楽苦生さんもなかなかお目に かかれないという蜂(オオシロフベッコウ)の産卵準備の穴掘り光景が 繰り広げられていました。 この蜂は獲物を先に捕らえ、側らに置いてから巣穴堀りをするそうで 近くを探すとありました! 穴から1m程離れた柵の結び目に 麻酔をかけられた蜘蛛の姿。 穴掘り途中も数回 獲物の確認を怠りません。 穴完成後 獲物を後退りで穴に引き込み産卵。  その上に前足で、土をかき込みます。 掻き込みながら 腹部の先端をダダダダダッと上下移動させて 押し固め 完璧に埋葬して 残りの土も均す用意周到さ。 写楽苦生さんによれば ゴミまで散らし穴掘りの痕跡を消し去る こともあるそうです。 鳥見は不作でしたが 思いもかけない貴重な観察に立ち会えました♪
<逢えた鳥> スズメ・ヒヨドリ・セグロセキレイ・エゾムシクイ・キビタキ コサメビタキ・シジュウカラ・コゲラ・エナガ・カワセミ・ドバト キジバト・アオサギ・トビ・ハシボソガラス・ハシブトガラス ★★★
 2006 9/3 尾津  *〜*〜*〜* 今シーズン個人的にはヒバリシギとの出会いは多いのですが  キリアイなどには逢えぬままで全体的にはやや寂しい感があります。 河口のチドリは メダイかオオメダイかと迷いだすともう泥沼・・ 迷う時はたいていメダイなのでしょうね。 タカブシギも上面の白斑が小さく見え ファインダー越しでは 情けないことにクサシギとの識別に迷ってしまいます。 このクサシギ タカブシギには向かっていったのですが イソシギには 友好的で 睦まじそうな2ショットとなりました。 タシギも多数渡ってきており 綺麗に広げた尾羽で身元証明をしてくれた 親切さんも♪ 奥でスックッ!と立つジシギにはタシギとは違う雰囲気を感じるのですが 決定画像なく またまた名無しさんが増えてしまいました。 いつも遠くて良い画像を撮らせてもらえませんが タマシギは逢うチャンス が増えた気がします。
<逢えた鳥> スズメ・ヒヨドリ・ムクドリ・ハクセキレイ・セグロセキレイ カワラヒワ・ツバメ・アオアシシギ・ヒバリシギ・タカブシギ クサシギ・イソシギ・メダイチドリ・タマシギ・タシギ・トウネン ソリハシシギ・コチドリ・バン・カルガモ・コサギ・アオサギ ダイサギ・チュウサギ・ゴイサギ・トビ・ハシボソガラス ハシブトガラス・キジバト・ドバト ★★★
 2006 9/2 ジシギを探して  *〜*〜*〜*〜*〜*〜 東広島市以外で出逢ったタシギ以外のジシギのおそらく 唯一の観察地を通り 久井まで足を伸ばしました。  が 逢えたのはケリ1羽(涙)。 素人目には居そうな場所はそこかしこなのですが 訪れる度に 鳥との出逢いがないのは ポイントを外しているのか はたまた 時期を外しているのか・・(両方かもですね) 帰路 頼みの東広島市をざっと流してやっと1羽。 もっとも撮りたかった尾羽は タイミングを外してガックリですが タシギではない・・と願望識別。 ではチュウジシギか? オオジシギか?となると どうもチュウジに 見えてしまうr.b.♀です。 尾羽を広げてくれるまでじっくり時間をかけて観察できる フィールドが欲しい・・とつくづく思います。 寂しさにもう1箇所寄り道して 対岸逆光気味ながらヤマセミを発見。 直ぐ奥に引っ込まれましたが 願っても無い嬉しいモデルさん♪ やっとめぐってきたデジスコチャンスに 同じようなポーズのボケ画像を 量産してしまいました。 ピントを合わせる間も与えてくれなかったカワセミも久しぶりなので ゴミ箱行きを免れました。 デジスコながら 肉眼で見たまんま 景色の中の小さな姿です。
<逢えた鳥> スズメ・ヒヨドリ・ムクドリ・カワラヒワ・コシアカツバメ ツバメ・ケリ・キジバト・ドバト・?ジシギ・コサギ・アマサギ アオサギ・カワガラス・ヤマセミ・カワセミ・トビ・ハシブトガラス ハシボソガラス
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送