日付をクリックして下さい。そこへ飛びます。 上に行くほど新着情報です。

2006 7/29 サシバ
2006 7/22 宇賀
2006 7/16 太田川・柴木川流域
2006 7/15 豊平町
2006 〜7/22 ブッポウソウ2
2006 7/15・16 宇賀の生物
2006 7/14 ツバメ
2006 7/8 ブッポウソウ
2006 7/5 自宅周辺
2006 7/1 サンコウチョウ



★★★
 2006 7/29 サシバ  *〜*〜*〜*〜* 前回出逢った場所のやや奥で サシバに再会。 同時に前回チラリと勝手に姿を拝見した ぽっぺけさんにも再会です♪ 今回のサシバは谷を挟んだ山の中腹の梢なので背景は緑で 距離も若干近め♪ その代わりにブッポウソウは遠めですが 光良く羽色が綺麗です。 他にモデルを務めてくれる鳥が居ず 例によって代役さんたちも登場です。。
<逢えた鳥> スズメ・ヒヨドリ・ムクドリ・カワラヒワ・キセキレイ ハクセキレイ・セグロセキレイ・ブッポウソウ・キジバト カワセミ・アオサギ・コサギ・ダイサギ・カワウ・トビ ドバト・ツバメ・イワツバメ・サシバ・ハシブトガラス ハシボソガラス ★★★
 2006 7/22 宇賀  *〜*〜*〜* 釣り人や水遊びの人達が増えるこの時期は逢えそうで逢えない ヤマセミですが 久しぶりに楽しませてくれました♪ 突然数十m先の(花のない)ねむの木の枝に留まってくれました。 めったにない好機でしたが数枚の撮影後 アオサギに飛ばされて しまいました。 その後の対岸の豪快なディナータイムも100m以内(多分)。 食材はあちこちのアマゴ釣りの看板にてっきりと思ったのですが オイカワ♂婚礼色と教えていただきました m(_ _)m サービスの良いコでした♪
<逢えた鳥> スズメ・ヒヨドリ・カワラヒワ・ホオジロ・セグロセキレイ ハクセキレイ・キセキレイ・エナガ・コゲラ・シジュウカラ ブッポウソウ・ウグイス・ヤマセミ・ツバメ・キジバト・ドバト アオサギ・ダイサギ・コサギ・カワウ・トビ・ハシボソガラス ハシブトガラス ★★★
 2006 7/16 太田川・柴木川流域  *〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜 留まっているサシバを観察したのは初めてです♪ 数百m先の尾根の梢でしたが先ずは証拠画像です。 (32Xテレ端 トリミング ) 雨宿りのチビスズメも可愛いです。 太田川をずっと遡り 久々にヤマセミ♂♀にも逢えました♪ これも遠く陽炎も少々 やはりテレ端トリミングの証拠画像です。 ♂♀ 2羽とも羽を広げる虫干しポーズをとりましたが 他にも何か意味があるのでしょうか? 暑さ凌ぎでずっと嘴は半開き状態でした。 冬暖かく夏涼しい?羽毛布団ですが この暑さ 鳥達も大変でしょうね。
<逢えた鳥> スズメ・ヒヨドリ・ムクドリ・カワラヒワ・キセキレイ・ツバメ コシアカツバメ・ホオジロ・ハクセキレイ・セグロセキレイ ブッポウソウ・ヤマセミ・キジバト・ドバト・アオサギ・コサギ ダイサギ・サシバ・トビ・ハシブトガラス・ハシボソガラス・カワウ ★★★
 2006 7/15 豊平町  *〜*〜*〜*〜 行く当てもなく成り行きで豊平町へ。 どんぐり村への途中 右手にちょっと気になる鎮守の森♪ 車を降りると早速大型サナエトンボがお出迎え。 左手の畦道の草間にはキジ♀とチビちゃんの頭がニョキッ! もちろん優先順位はキジ親子ですが かくれんぼは大の得意のキジさん。 r.b.♂がデジスコの用意をする間に雲隠れ。 鬼たちはもうお手上げです。 道端や境内には ヤマジノホトトギス ヒオウギ オカトラノウなどが 花盛り。 蝶やトンボ が群れ飛びます。 暗所で撮ったブレブレの黒い蛾はシロナミクロアツバ。 実はこの名を知ったのはずっと後のこと。 (なにせ1ヶ月以上も前の事を今書いているわけですから・・m(_ _)m ) 調べもせずのスミナガシかも・・の勘違いが怪我の功名となり 2度目の訪問が ラッキーな本物のスミナガシとの出逢いを生みました。 ヒョウモンチョウはR山山頂近くの登山道に群れていて 素人目には1種類の蝶としか写らなかったものの あまりに数が多くて 他のモデルも登場してくれずで 時々立ち止まって気儘に撮ったものです。 知識があればこれ以外の種も見つけられたかもしれませんねぇ・・ ゴージャスな蛾の幼虫はオビガのもののようです。 シオカラトンボもこうしてみるとなかなか綺麗ですね。
<逢えた鳥> スズメ・ヒヨドリ・カワラヒワ・ホオジロ・ツバメ・イワツバメ コシアカツバメ・キセキレイ・ハクセキレイ・セグロセキレイ キジ・キジバト・ドバト・アオサギ・チュウサギ・コサギ・アマサギ トビ・ハシボソガラス・ハシブトガラス・カワウ ★★★
 2006 〜7/22 ブッポウソウ2  *〜*〜*〜*〜*〜*〜* 巣立ち前のブッポウソウを週末毎に観察しました。 暑くて外の親鳥も巣箱内の雛鳥も口を開けている画像が7/9。 巣箱から身を乗り出している雛鳥の画像が7/16。 同一巣箱です。 (7/22の朝は巣立ちは完了していて 8〜9羽のブッポウソウが   近辺上空を飛んでいたそうです。     二家族かな?) 親子ツーショット画像が7/22。 別の巣箱の個体です。  当日出会った方の情報では 前日巣立った個体とのこと。 親鳥は巣箱内のもう1羽と両方に餌を運んでいました。 巣立ったばかりとはいえ 凛々しい姿です。 観察中は2度 この枯れ木で餌を貰いましたが 大抵は 巣箱からそう遠くない 数メートルの高さの栗の木の葉陰で 待機していました。
<逢えた鳥> ★★★
 2006 7/15・16 宇賀の生物  *〜*〜*〜*〜*〜*〜* 鳥に逢えない時の可愛いモデルたちです。 普段は見過ごしていた綺麗な姿に ドキッとすることもしばしば ですが 探すでもなく偶然目に飛び込んできたコ達なので  その他の見逃したり カメラを向けることなく通り過ぎた 小さな命は数しれないのでしょうね。 気まぐれ観察の域を出ませんが 鳥見を始めて 初めて出逢った 生き物達は少なくありません。 これもまた 鳥見に出掛ける楽しみの一つになっています。
<逢えた鳥> ★★★
 2006 7/14 ツバメ  *〜*〜*〜*〜* お手軽鳥見♪ 夕刻 賑やかなツバメの囀りに気付き ベランダからデジスコしました。 例年に比べ 今年は自宅前電線デビューが遅目です。 斜陽を浴びていますが 給餌中は残念ながら 翳っていて SSが上がらず。 日が落ちるまで頑張ったのですが 給餌回数は少なく 撮影チャンスは ほとんどありませんでした。 チビツバメの尾はまだ鞘が取れてませんね。 こういうのを見ると爪でシュシュと擦って 取ってあげたくなります(笑)。
<逢えた鳥> スズメ・ヒヨドリ・ツバメ・ハシブトガラス・ハシボソガラス・トビ ★★★
 2006 7/8 ブッポウソウ  *〜*〜*〜*〜*〜* 午前中の曇り予報に出掛けたのですが 雨が早まりました。 狙いはヤマセミでしたが 嬉しい誤算で ブッポウソウがまだ 居てくれ雨に打たれながらも子育て奮闘中でした。 そんな中 電線に異様な姿で止まる親鳥が気になりました。 前回の足環付き個体のようで なんらかの影響があるのかも しれません。 ヒヨドリの幼・成鳥が赤い実を啄ばんでいました。 この時期の赤い実は目を引きますが ウワミズザクラの実と こざる隊員さんに教えていただきました。 幼鳥は身体に似合わぬ可愛い顔立ちですね。 比較対照に成鳥画像も付けておきます。
<逢えた鳥> スズメ・ヒヨドリ・カワラヒワ・セグロセキレイ・キセキレイ シジュウカラ・コガラ・エナガ・ホオジロ・カワセミ・ツバメ ゴイサギ・アオサギ・ササゴイ・コサギ・トビ・ハシボソガラス ハシブトガラス ★★★
 2006 7/5 自宅周辺  *〜*〜*〜*〜* 所用ついでに久々にカメラを持参して ササゴイを確認 しました。 小さな小さな画像です(笑)。 他のモデルさん達にもご無沙汰で 昔馴染みの感慨でした。
<逢えた鳥> ★★★
 2006 7/1 サンコウチョウ  *〜*〜*〜*〜*〜*〜 巣立ち数日前のサンコウチョウを観察するチャンスを頂きました。 可愛い4羽の雛たちと甲斐甲斐しい♀親 ♂親の天男の舞い(未熟な 腕で表現できていませんが)に感動でした。 重大な影響が出ないよう長期間腐心され見守られた皆様にも 感謝でした。 (この3日後 4羽無事巣立ったようです)
<逢えた鳥> スズメ・ヒヨドリ・サンコウチョウ・カワラヒワ・ツバメ キジバト・ドバト・トビ・ハシブトガラス・ハシボソガラス
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送