日付をクリックして下さい。そこへ飛びます。 上に行くほど新着情報です。

2005 5/27・30 芸北
2005 5/2・7・27・30 芸北
2005 5/22・28 三次
2005 5/25 火山・安川
2005 5/21 山口
2005 5/20 安川
2005 5/17 御手洗川河口



★★★
 2005 5/27・30 芸北  〜*〜*〜*〜*〜 コサメビタキ以外 27日と30日に出逢った鳥達の記録です。 27日はS谷さんご夫婦に誘っていただき アカショウビンに出逢えました♪ (結局今季はこの時の出会いのみでした) デジスコの用意ができておらず KissD(400mm)越し 葉や枝の合間に 見え隠れする小さな姿にイライラしながらやっとボケ画像ゲットでした。 まなめさん達にもお会いでき 間近のミソサザイを楽しみました♪ 光不足(と腕不足)でブレブレですが 可愛さは充分ですよね(笑)。 帰りにはブッポウソウにも逢ってきました(画像は30日分)。 遠くの枝間ですが 求愛給餌を数回目撃できました♪
<逢えた鳥> スズメ・ヒヨドリ・ツバメ・イワツバメ・コシアカツバメ・ヒガラ コサメビタキ・アカショウビン・ブッポウソウ・ゴジュウカラ シジュウカラ・トビ・キジバト・ハシボソガラス・ハシブトガラス ミソサザイ・イカル(S)・ツツドリ(S)・ホトトギス(S)・カッコウ(S) ★★★
 2005 5/2・7・27・30 芸北  〜*〜*〜*〜*〜*〜* 5月2日 巣作り中のコサメビタキに偶然 遭遇しました。 巣に戻ってくる度に枝に身体をこすり付け 巣の土台作りに懸命な様子。 巣材を口一杯咥えてきているふうでもなく クモの糸を取って来て 土台の巣材をそれでしっかり枝に粘着していたのでしょうか? 初めて見る光景にしばし目を奪われてしまいました(最初の3枚)。 7日に再訪した時には ウメノキゴケを貼り付けた立派な巣が ほぼ?完成していました(次の2枚)。 コケ類を咥えた姿も見られました。最後の仕上げか修復でしょうか 27日は雛が誕生していたようです(2段目の2枚)。 親鳥が卵の殻を咥えて捨てに行くシーンが撮れました。 まだ親鳥が巣内に留まっていますし 生まれたばかりなのでしょうね。 ♂親鳥が♀に餌を渡す時の速さ! 電光石化 すれ違いざま 止まりません! ♀鳥が短い留守の時 ♂鳥が巣の縁にとまり給仕します。 まだまだ餌は小さいですね。 雛の姿は小さいのでしょうね まだ見えません。 30日は餌の大きさが違いますね! 大分大きく育っている感じです。 雛の嘴も見えたようですが 残念ながら画像にも写っていませんでした(最後の3枚)。 その後訪れるチャンスがありませんでしたが 情報を下さった方々に よりますと 6月6・9日は雛の姿が3羽まで確認されています。 14日にはもぬけの殻 無事巣立ってくれたことと思います。 子育て窶れ?か トレードマークの大きな可愛い目がさらに大きく 感じられました。可愛い雛にも逢いたかったです。
<逢えた鳥> スズメ・ヒヨドリ・ツバメ・イワツバメ・コシアカツバメ・ヒガラ コサメビタキ・アカショウビン・ブッポウソウ・ゴジュウカラ シジュウカラ・トビ・キジバト・ハシボソガラス・ハシブトガラス ミソサザイ・イカル(S)・ツツドリ(S)・ホトトギス(S)・カッコウ(S) ★★★
 2005 5/22・28 三次  〜*〜*〜*〜*〜* 22日 昨日の山口遠征で遠出は諦めのんびり起きだしたのですが  r.b.♂の「コウノトリを見に行こうか」の一言で 大慌てで準備。 S谷さんにも声をかけ ETC車の通勤割引ギリギリの時刻に出発です。 灰塚ダムインフォメーションセンターで出没場所を教わり 橋の上から 観察しているとご夫婦が来られました。 三原から来られたOさんご夫婦で 素晴らしい野鳥の本も出されていて 一冊買わせていただきました♪ ホトトギスとホオジロの声が響き 他はアオとダイとコのサギばかり・・ (ヤマセミ・カワセミ・キジ2番も居ましたが・・) 橋向こうの対岸で双眼鏡で観察の方一名。 前回4月の飛来時に撮影された地元の方もやって来られ話を伺いましたが 以前の場所にも姿が見えなかったようです。 惣領町のあまりの近さに ブッポウソウ探索で反対方向からぐるりと廻って みましたが 結局総領町の道の駅でチラリと姿を見ただけでした。 Pに舞い戻りましたが 少し鳥見人が増えたぐらいで肝心の鳥の姿無く S谷さんの案内で前回出没地域も廻ってみましたが 本当に小さな川と 住宅の近さにびっくりでした。 近くの神社で キビタキ若?やエナガなど観察。 再び舞い戻り 小雨の中4時過ぎまで待機するも姿を見ることは出来ません でした。 28日 何時に無くコウノトリに執心のr.b.♂のお陰で再訪です♪ 現地では前回お目にかかったOさんご夫婦が既に探索されていました。 コシアカツバメが飛び交っていましたが サギ類の姿も少なく 地元の 方の情報に従い他の所にも足を延ばしました。 が 姿は見えず・・・ 惣領町道の駅で休憩後 諦めて帰ろうとPに通りかかるとスコープで 観察中の方々!♪  やっと姿が見られました♪ アオサギよりずっと大きいですねー ビオトープ建設責任者のIさんや廿日市のUさんに色々話も伺いながら 凛々しい姿を堪能いたしました。 後日 コウノトリの顔の汚れは以前の餌場の水の色だとKさんから教えて いただきました。 綺麗な白い顔になるまで居て欲しいものですね。
<逢えた鳥> スズメ・ヒヨドリ・ムクドリ・カワラヒワ・ツバメ・コシアカツバメ イワツバメ・ホオジロ・キビタキ・コゲラ・キジ・カワセミ・ヤマセミ ブッポウソウ・ハクセキレイ・キセキレイ・セグロセキレイ コウノトリ・コサギ・ダイサギ・アオサギ・アマサギ・ゴイサギ トビ・ドバト・キジバト・ハシボソガラス・ハシブトガラス ホトトギス(S)・オオルリ(S)・サンコウチョウ(S)・オオヨシキリ(S) ★★★
 2005 5/25 火山・安川  〜*〜*〜*〜*〜* S谷さんと火山へ。 サンコウチョウが諦められず定期的に覗くのですが声も聞けません。 時々気付く蛇(気付かないだけでいつも居るのでしょうね)の存在も我慢 しているのですが報われていませんね・・・ ISO値を上げたせいで −補正が効き過ぎ真っ暗な画像になってしまって いましたが 可愛いヤマガラ巣立ち雛に遭遇です♪ あっという間に現れ消える小鳥はヤブサメと思うのですが 未だカメラで 捉えられません。 そういえば住居周辺では時々聞こえるホトトギスの囀りもまだ鳴り響いて いません。ここも今季は少々寂しい感じです。 安川に下りる途中 田畑の上をコシアカツバメが数羽飛び交っていました。 最近は 住宅1階の軒下など低い場所での営巣が目に付きます。 カラスの襲撃やスズメの巣の乗っ取り防止策でしょうかね?? 遠くの情けないトビモノです・・ 安川ではササゴイが見当たらず フォトジェニック(笑)なコサギをモデル に画像を賑わせましたが 光強くコントラストも強すぎたかな・・
<逢えた鳥> スズメ・ヒヨドリ・ムクドリ・カワラヒワ・カワセミ・ヤマガラ シジュウカラ・エナガ・コゲラ・オオルリ・キセキレイ・ハクセキレイ セグロセキレイ・ツバメ・コシアカツバメ・イソシギ・コサギ アオサギ・ゴイサギ・トビ・ドバト・キジバト・ハシボソガラス ハシブトガラス・イカル(S)・ウグイス(S) ★★★
 2005 5/21 山口  〜*〜*〜*〜* Nさんのお世話になり サンコウチョウに逢いに山口へ遠征です♪ ここ2年はアチコチで声は聞こえど・・状態でしたが 着いて直ぐ  第一Pで囀りが聞こえます。 ついに憧れの姿が見えそうです♪ 既に観察中の方々はカメラを向けています。 KissD400mmはr.b.♂に託して 期待を込めデジスコの用意。 念願の姿はチラチラ見えたのですが デジスコは無理ですね・・ その後一時間ほどは声も無く r.b.♂の証拠写真を頼みにフィールドを 移動したのですが 持ち歩いただけのデジスコのレリーズを落としてきた ことに気付き引き返しました。 (レリーズを無くしたのは何度目だろう・・・) r.b.♂が捜索の間 サンコウチョウPで待機していると 遠くない距離に オオルリ♂を発見です♪ 飛び去るどころか逆に近付いてくれます。ただどうしても綺麗な背中は 見せてくれません。 目をカメラに落とした後 直ぐ傍に居たオオルリを見失ってしまいました。 周囲を見回していると なんとなんといつの間にかサンコウチョウの姿♪ 木の枝の合間ですが 動くと逃げられそうでそのままシャッターを切ります。 手も振るえ 僅かな枚数の内アルバムにアップする1枚を除き まさに証拠 写真になってしまいました・・(r.b.♂の証拠写真よりは少しましでした)。 その後もう一度二人でレリーズを探しましたが見つからず。 しかしレリーズの代わりに サンコウチョウ画像をゲットできたのだから 良かったのかもしれません。 出足も遅かったせいで きらら浜自然観察公園に着いたのは夕刻 閉館時間 まで一時間足らず。 レンジャーさんに挨拶だけして ボランティアの方にカラシラサギPに誘導 して頂きました。 まだまだ干潟が広くてカラシラまでは距離があり 日も翳りSSが上がらず 幽霊のように足が消えた画像が一杯・・・ それでも何とか証拠写真ゲットです。 2代目AZ3も 頑張ってくれそうです♪
<逢えた鳥> スズメ・ヒヨドリ・ムクドリ・カワラヒワ・オオルリ・サンコウチョウ ・ツバメ・シジュウカラ・コゲラ・イソシギ・チュウシャクシギ・ダイゼン ハマシギ・カラシラサギ・コサギ・ダイサギ・アオサギ・アマサギ・ゴイサギ・ トビ・ドバト・ミサゴ・キジバト・ハシボソガラス・ハシブトガラス・カワウ ホトトギス(S)・フクロウ・ヤマセミ・ブッポウソウ ★★★
 2005 5/20 安川  〜*〜*〜*〜* 前日 所用の合間に安川を覗くと タイミング良くササゴイが飛んでくれました。 毎年の出逢いが楽しみな鳥ですが 今年もやってきてくれました♪ なかなか寄らせてはくれないのですが今日は大サービスです(対岸ですが)。 嘴の先の偽餌が見えますでしょうか? 水際に立ち何度も偽餌を水面に飛ばす漁を 見せてくれました♪ かなりの確率で獲物をゲットしていました。 セグロセキレイの巣立ち雛の可愛い姿も見られました。 親鳥はトンボを与える時 ちゃんと羽を除くのですね。 この日は珍しくイワツバメも飛び3種揃い踏みでした。
<逢えた鳥> スズメ・ヒヨドリ・カワラヒワ・セグロセキレイ・ハクセキレイ・キセキレイ カワセミ・ツバメ・コシアカツバメ・イワツバメ・イソシギ・コサギ ゴイサギ・アオサギ・トビ・ドバト・キジバト・ハシボソガラス・ハシブトガラス ★★★
 2005 5/17 御手洗川河口  〜*〜*〜*〜*〜*〜* 久しぶりに宮島を覗こうかと思っていたところ S谷さんから御手洗にシギが一杯! と聞き 予定変更です。 不思議なことにキアシシギは今季初めて やっとまともに見ました。ソリハシも。 夏羽ハマシギ80羽ほど キアシが50羽ぐらい。ソリハシ数羽。 干潟が広がりやや遠めでしたが証拠写真ゲットです。 御手洗川河口は近場でシギチを楽しめる最後の砦(笑)なのですが 左岸の工事が 気にかかります。 これまで何度も落とされつつも頑張ってくれた愛機「AZ3」がとうとうまともに 作動してくれなくなりました・・・ 迷いながらネットで最後の一台を購入した直後。これまで本当によく頑張って くれました! 2代目にも期待!です。 ということで 今回は使い慣れていない「E4300」での画像でした。
<逢えた鳥> スズメ・ヒヨドリ・カワラヒワ・セグロセキレイ・ハクセキレイ・カワセミ・カワラヒワ ツバメ・キアシシギ・ソリハシシギ・チュウシャクシギ・ハマシギ・イソシギ・コサギ アオサギ・トビ・ドバト・ミサゴ・ハシボソガラス・ハシブトガラス
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送