日付をクリックして下さい。そこへ飛びます。 上に行くほど新着情報です。

2005 1/30 廿日市市
2005 1/28 大野町
2005 1/27 広島城・縮景園
2005 1/26 熊野・灰が峰
2005 1/24 高取南
2005 1/18 広島市東区・安佐北区
2005 1/16 広島市東区・安佐北区



★★★
 2005 1/30 廿日市市町  〜*〜*〜*〜*〜*〜 前日は シャッターを押させてもらえぬ鳥見でイライラがつのり リフレッシュに可愛い小鳥たちに遊んでもらってまいりました。 池上の広場の林縁に立つと ケラ類の声がすぐそこに聞こえるのですが 上手に姿を隠しますね。木立の間を飛び去る姿ばかりの目撃です。 カラ類の混群も通り過ぎますが お目当てのコガラは良い位置に留まって くれません。 水場になる湿地では ヤマガラ・シジュウカラ・綺麗なルリビ♂・クロジ ミヤマホオジロ♀などが可愛い姿を見せてくれました♪ 撮れて当たり前の世界なのですが 木漏れ日と呼ぶには強すぎる光と影の 舞台で 小鳥の身体も白トビと影の部分が入り混じってしまいます。 撮影はサンニッパのr.b.♂に任せ r.b.♀はヤマガラに遊んでもらいました。 見れば見るほど可愛い顔なのですが 性格は様々ですね。 飛んで来るやいなや餌を咥えて飛び去るコ 手の上でじっくり腰を構えるコ  お気に入りが無くて 怒って指を齧り掌に穴をあけようとするコ。 鳥の血液型はどうなのかは分かりませんが 3種類はある!と思いましたねぇ。 最初の6枚がr.b.♂のサンニッパ/D60で3脚使用撮影(数撮らない人なので選ぶ ことが出来ず残念・・)。残りはr.b.♀の100-400mm(400mm)/KissDの手持ち 撮影です(遊びが中心だったのでやはり選べませんでした)。 横500ピクセルでの表示では 顕著な差は出ないですね・・
<逢えた鳥> スズメ・ヒヨドリ・ムクドリ・ジョウビタキ・ツグミ・モズ ホオジロ・ミヤマホオジロ・シジュウカラ・ゴジュウカラ・エナガ ヤマガラ・コガラ・ヒガラ・コゲラ・アオゲラ・アカゲラ・クロジ キジバト・トビ・ハシボソガラス・ハシブトガラス ★★★
 2005 1/28 大野町  〜*〜*〜*〜*〜 アカウソの情報を頂いて逢いに出かけました。 桜並木を探しながらゆっくり車を進めます。 途中 写楽苦生さん Nさんの車とすれ違い 姿見えずと伺いました。 諦めきれず そのまま前進。終点までやはり見つからず・・・ ゆっくり引き返す途中 桜の枝にウソを発見♪ 富士五合目以来 広島に帰ってからは初の出逢いです♪ 400mmで枝被りの画を十数枚撮った後 ちょっと目を離した隙に姿を 見失いました・・ 撮影中 ファインダー越しにはウソとしか見えませんでした。 ウソ遭遇のメールを写楽苦生さん達に。 後で 写楽苦生さん撮影中に スコープでじっくり観察されたNさんが 胸元の淡いピンク色に目を留められ アカウソの範疇に入れる方がいる と指摘して下さいました。 慌てて夕闇の中引き返し 強引にデジスコ(やはりボケボケ・・)。 なんとなく ピンク・・(笑)♀は真っ黒の画像しかなく確かめる術も ありません。 捜索途中に 可愛いカラ類の混群と出逢いました。 コガラとの遭遇回数は少なく 大好きな小鳥なので大喜びしたのですが 元気なコたちですね じっとしてくれませんでした。 その姿がまた可愛いのですけれどもね・・・
<逢えた鳥> スズメ・ヒヨドリ・ムクドリ・ジョウビタキ・ツグミ・ベニマシコ アカウソ・コガラ・ヒガラ・コゲラ・シジュウカラ・ヤマガラ ミヤマホオジロ・カケス・ヤマドリ?・ヤマセミ・ホオジロ・モズ キジバト・ドバト・ミサゴ・トビ・ハシブトガラス・ハシボソガラス ★★★
 2005 1/27 広島城・縮景園  〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜 出勤前に今日は送別会で夕食はいらないと言われ おとなしくFN更新をと 思ってはいたのですが とうとう昼前にはお出かけ準備完了(笑)。 曇り空のなか街に出かけました。 お堀端で出逢ったツグミ。 一枚パチリと思いカメラを向けるとお腹の斑が オレンジ色です♪ お顔も背の色合いも大きさもほとんどツグミですから ハチジョウとの 中間個体と思います。 現金なもので魅力的なモデルに早代わりです。一枚のつもりが一杯! 枯葉を飛ばした場面も撮れていました。 城内に入るとやはり・・クロガネモチの実は綺麗さっぱり消えていました。 1羽でしたが嘴を黒く汚して何かを啄ばむイカル♪ 木の陰から昨日より近くで撮ることができました。 メジロのカップルも直ぐ近くで樹液を吸っています。 縮景園では 梅の蜜を吸う可愛いメジロの姿も楽しめました。 梅林の辺りや中学校の横辺りでウロチョロのルリビ。若♂か♀のようです。 梅林の辺りでは多少人馴れしているのか 松の手入れをしている脚立に とまったりしたのですが 次は「梅ルリ」を狙いたいですね。 とっても可愛かったのはジョウビタキ♀ 目の前に飛んで来てポーズを とってくれました♪ 遅出の鳥見でしたが 小鳥達の可愛さが満喫できました。
<逢えた鳥> スズメ・ヒヨドリ・ムクドリ・ツグミ・ツグミとハチジョウの中間個体 イカル・メジロ・シジュウカラ・ヤマガラ・コゲラ・ウグイス・ビンズイ ジョウビタキ・シロハラ・キジバト・ドバト・トビ・ハシブトガラス ハシボソガラス・ホシハジロ・キンクロハジロ・カルガモ・カイツブリ カワウ ★★★
 2005 1/26 熊野・灰が峰(晴れ)  〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜 熟女4名 Kfさんの案内で 熊野・灰が峰へ行ってまいりました。 鳥の声は少なめでしたが 穏やかな天気の中 大歳林道を散策。 leopinさんに案内していただいて以来 下から歩いたのは初めてです。 工房北では 可愛いジョウビタキにモデルをお願いしましたが  100-400mmのレンズに2倍のエクステンダーを付け 3脚使用の撮影。 私の場合は画質の向上が然程見られないのに 3脚にくっ付けるだけで 機動性がかなり減少しますから 手持ちの方が性にあっているかな・・ 車でぐるりと廻る途中に キジ・ホオジロ・カシラダカ。 色めきたったのは 終盤 クロジ発見の時でした。 車内では私一人 姿を見つけられませんでしたが 車外で観察時 半ば落ち葉に埋もれた姿がチラチラッと斜面の枝間に見えました。 コンビニで昼食確保後 灰が峰にも廻っていただきました。 こちらは初めてでした。 杉などの湿った落ち葉が積もった林道で イカルの群れを発見。 直ぐ横の枝に止まっていましたが 車に驚き枯れ木に飛去。 じっと待つうちに 車の前方に降り立ち 落ち葉を探り出しました。 車内で綺麗な姿を楽しみましたが フロントガラス越しの画像は全滅。 皆さんの観察後 そっと車外にでると・・・ 枝間や斜面の狭い視界に見え隠れする姿を無理やり撮影(400mm手持ち)。 コーナーを曲がった所で再び前方に出現♪  窓から数枚証拠写真を数枚撮らせてもらいました。 頂上の見晴らしは素晴らしいですね。 少し靄って居ましたが 変化に富む瀬戸内海の景色を楽しみました。 下山中 車前方を横切る小鳥。ベニマシコにも逢えました。 タイムリーに何度か盛り上がった 気持ちのよい鳥見ツアーでした♪ Kfさん 皆さんに多謝です!
<逢えた鳥> スズメ・ヒヨドリ・ムクドリ・ツグミ・ジョウビタキ・モズ ホオジロ・カシラダカ・ベニマシコ・ヤマガラ・シジュウカラ アオジ・クロジ・キジ・キジバト・ドバト・トビ・ハシボソガラス ハシブトガラス ★★★
 2005 1/24 高取南(晴れ)  〜*〜*〜*〜*〜*〜* 久しぶりに自宅正面の山間で遊んでまいりました。 S さんのご主人にまたまたお世話になり上の方まで送って頂きました。 先日 キジ♂2羽が餌を啄ばんでいた田圃も霜が降り 窪地には氷が 張っています。 霜柱も踏みながら 砂糖を振り蒔いたような景色の中 溜池まで登ると 逆光の中 カケスの黒いシルエットが2羽3羽 あの賑々しい声で鳴き ながら飛び去ります。 池上の薮の中でミヤマなど採餌中のホオジロ類が 驚いて飛び出し あっという間に死角に飛び去ります。 カメラを胸の所で構えたまま呆然と見送ります・・・ 離れた位置で飛び交う小鳥達。可愛い姿を楽しみながら 豆粒画像 量産に勤しみました・・・ 霜が溶け出した頃 先日のキジ♂2羽も田圃に出て来てくれました♪ 訪問客があり帰宅されるSさんと入れ替わりにHさんが見えられ 鳥見を続行(一人ではちょっと心細いかな)。 午後にはKfさんもお呼びしました。 用事を終えられたSさんも Hさんと入れ替わりに上がって来られ 3人で小鳥達の姿を楽しみました。 撮影を考えず 双眼鏡を覗いているだけなら 飛び交う小鳥の姿は 天使なのですが 撮りたいと思うと可愛い小悪魔そのもの。 当然ながら 落ち着いてポーズはとってくれませんね。 まともな画像が無い時も数で勝負・・というのも変ですが・・
<逢えた鳥> スズメ・ヒヨドリ・ムクドリ・モズ・ツグミ・ジョウビタキ・シロハラ ホオジロ・ミヤマホオジロ・カシラダカ・アオジ・シジュウカラ・メジロ ヤマガラ・エナガ・ウグイス・コゲラ・カケス・キジ・キジバト・ドバト トビ・猛禽・セグロセキレイ・ハクセキレイ・ハシボソガラス ★★★
 2005 1/18 広島市東区・安佐北区  〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜* 絶好の鳥見日和にKfさんに誘って頂き Sさんと3人でハギマシコに 逢いに行きました。 Hさんご夫婦も観察されており ハギは3羽と少ないのですが なんと カヤクグリ2羽があちこち動き廻りながら 餌を啄ばんでくれました♪ 今日は先日の教訓から ISO800で撮影。序でに手に入れたばかりの2倍 エクステンダーも付けて 800mm(35mm換算で1280mm)。 ファインダー越しの大きさも嬉しく 手持ち撮影もギリギリ可能な重さです。 しかし ちょっと欲張りすぎたようです・・・ 3脚ぐらいは 持ってくるべきでした。 折角のカヤクグリ 撮影は富士5合目以来だったのに 綺麗に撮れず涙・・・ (アオジ・カヤクグリ1・ハギマシコの3枚は400mmです) いつものように上空にハイタカも現れ 800mm MFで追い取敢えずパチリ。 ボケ画で半分フレームアウトですが これが一番の出来でした・・ ・・その日以降 ハギもカヤも姿を見せていないようです。 姿が見えただけでもラッキーですね。 Kfさんに多謝です。
<逢えた鳥> スズメ・ヒヨドリ・ツグミ・ジョウビタキ・アオジ・ハギマシコ ベニマシコ・カヤクグリ・ホオジロ・メジロ・シジュウカラ・ヤマガラ ハイタカ・トビ・キジバト・モズ・ハシボソガラス ★★★
 2005 1/16 広島市東区・安佐北区  〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜* 昨年末加計町で飛翔する豆粒の群れを見て以来 半ば諦めかけていた ハギマシコの憧れの姿が見えると教えていただき 高取のSさんを誘い ワクワクと出かけました。 既に用意を整え待っていらっしゃる皆さんの仲間に入れていただき 待つほどに17・8羽の群れで飛来。 道路を挟んだ斜面で草の実を啄ばみ始めました。 マシコが口いっぱいにモコモコの実を咥えた画は可愛くて大好き ですから 必死でデジスコで追いかけます。時にKissDを向けたり 大忙しです。 ダンプなど大型車が通ると飛び立ちますが 後ろの松の木に止まったり 位置が変わってもまた餌を啄ばみに舞い戻ってくれます。  二人が二台でデジスコ KissDに100-400mm や300mm/x2EXのレンズをつけ 変えながらフル稼働したのですが 採餌中の画は私達には難しすぎ・・・ デジスコはSSが上がらず デジ眼はISO200設定が災いし 惨憺たる結果。 キッチリとチェックを入れるべきは分かるのですが舞い上がるものですね。 数撮ればの世界ではないですね。そろそろ初歩的失敗は卒業しなければ・・ 双眼鏡での観察は余裕がなくて泣く泣く諦めるのですが カメラのちょっと フィルターのかかった液晶を通して可愛い綺麗な姿を堪能いたしました。 他の鳥にほとんどカメラを向けられませんでした。 ベニマシコをしっかり撮れなかった事も心残りです。 帰路 短い時間でしたが太田川でカモをチェックいたしました。 
<逢えた鳥> スズメ・ヒヨドリ・ムクドリ・ツグミ・ジョウビタキ・モズ・カケス アオジ・ホオジロ・エナガ・シジュウカラ・ヤマガラ・ベニマシコ ハイタカ・ハギマシコ・ヨシガモ・オカヨシガモ・コガモ・ヒドリガモ キンクロハジロ・カイツブリ・カワウ・コサギ・ダイサギ・トビ キジバト・ドバト・ハシボソガラス
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送