日付をクリックして下さい。そこへ飛びます。 上に行くほど新着情報です。

2004 12/29 中山川・加茂川河口(@愛媛)
2004 12/26 古川(緑井)・宇賀
2004 12/24 宮島
2004 12/23 魚切ダム・御手洗川河口
2004 12/21 広島城
2004 12/19 魚切ダム
2004 12/18 東広島市



★★★
 2004 12/29 中山川・加茂川河口(@愛媛)  〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜* r.b.♀の実家 愛媛四国中央市に帰省いたしました。 お盆の帰省で往復の道中楽しませてもらった加茂川河口での途中鳥見は かなり楽しみにしておりました。 しまなみ海道を抜け今治市の田園地帯に入ったところでミヤマの群れ。 横道に逸れて観察すると未見のコクマルの小さな姿があちこちに♪ 見事な白色型はデジスコに間に合いませんでした・・道路脇のせいも あって落ち着かず 手応えを感じられないまま西条市の加茂川へ。 有料道路手前で田園地帯に下り 中山川左岸の堤防を走っていくと 車窓からズグロカモメが見えました。姿を追って車を進めると 凄い 機材(ロクヨン/MU)でズグロ撮影の方(松山から来られたHさん)。 ズグロも一杯♪ 横にお邪魔させて頂き 先ずはKissD(100ー400mm) でトビモノに挑戦しながら話を伺いました。 クロトキはやはり1ヶ月も待ってはくれませんでしたが 未見のヘラサギ が滞在中とのこと♪ そろそろ道路向こうの田でもハイチュウ♂♀が飛ぶ時刻と教えていただき ましたが(♀が飛んでくれました)ここはヘラサギかなとズグロもそこ そこに(時間が足りない・・)加茂川左岸に移動。 未だ潮が高く突堤でアオサギなどに混ざってお休み中のヘラサギ2羽。 一度くらいは自慢の嘴を披露してくれるかと 焦れるr.b.♂に待って もらったのですが身じろぎも無く出し惜しみ・・・ こちらの河口にはさらに多くのズグロの姿♪  冬の日は短く 首を長くして待ってくれている両親も気になり 後ろ髪 引かれる思いで高速道路に戻りました。 広島より鳥影が多いかな もう少し近ければ・・・と。 四国山脈は初冠雪。ちょこっと鳥見(三豊干拓)を予定していた31日から は雪(霙)模様。この日が愛媛で唯一の鳥見日となりました。
<逢えた鳥> スズメ・ヒヨドリ・ムクドリ・ツグミ・ジョウビタキ・カワラヒワ ハクセキレイ・セグロセキレイ・モズ・ミヤマガラス・コクマルガラス ハシボソガラス・ハシブトガラス・キジバト・ドバト・イソシギ ズグロカモメ・ユリカモメ・セグロカモメ・コガモ・マガモ・カルガモ ヒドリガモ・ホシハジロ・オナガガモ・オカヨシガモ・カイツブリ カンムリカイツブリ・カワウ・コサギ・ダイサギ・アオサギ・ヘラサギ トビ・ハイイロチュウヒ♀ ★★★
 2004 12/26 古川(緑井)・宇賀  〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜* かなり奮発して自分達にクリスマスプレゼント(EF 300mm F2.8L IS USM)♪ 昨日ゴルフだったr.b.♂は 待ち焦がれての試し撮りです。  モデルはヒクイナにお願いすることに致しました。 午前中に宇賀を覗き古川に向かう途中は絶好の試写日和と思ったのですが  風が強くなり日も陰りがちで かなり寒くなってしまい KfさんやA先生と 震えながらの鳥見になってしまいました。 有難いことにヒクイナは直ぐ顔を出してくれ それなりに撮影のチャンス を与えてくれました。  1.4倍エクステンダーを装着しての手持ち撮影です。 設定等不備もあり大満足の出来ではありませんでしたが EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM の撮影に比べると歩止りも画質も上がりますねぇ・・ 最初の7枚(トリミング画像)がその結果です。 残り3枚はr.b.♀の 824M/AZ3 での撮影画像です。 もう少し腕を鍛えて(技術&腕力)トビモノも狙いたい意向なのだとか。 来年の楽しみです。期待したいと思います! 末筆ですが 拙いFNを覗いて下さった皆様 有難う御座いました。 来年もどうぞ宜しくお願いいたします!
<逢えた鳥> スズメ・ヒヨドリ・ムクドリ・セグロセキレイ・キセキレイ・ハクセキレイ ホオジロ・アオジ・ジョウビタキ・モズ・カワセミ・ヤマセミ・カワガラス クイナ・ヒクイナ・カイツブリ・コガモ・マガモ・カワウ・キジバト・ドバト トビ・ハシボソガラス・コサギ・アオサギ ★★★
 2004 12/24 宮島(晴れ)  〜*〜*〜*〜*〜*〜* 少しは片付けを!と思いつつも 青空に負けて出かけてしまいました。 連絡船を降りて直ぐの松林をメジロとヤマガラの群れが賑やかに通り過ぎます。 御笠浜沖に1羽 鳥居沖に数羽の群れのカンムリカイツブリが見えます。 中で休み中の1羽はウミアイサ♂のようにも見えました。 大元公園は鎮まりかえって キセキレイ1 ルリビタキ1 ヤマガラ コゲラ。 国民宿舎横の階段を登り紅葉谷方面へ。 春には ツグミ シロハラで一杯の谷も鳥影無し。 紅葉谷へ続く階段を下りる途中 中型緑色の鳥が視界を横切り前方の大木に とまり 辛うじてアオゲラと識別できる画を撮らせてもらえました。 帰ろうかな・・ 千畳閣下の則面でビンズイ ヤマガラ シジュウカラ メジロが採餌中。 御笠浜のカンムリカイツブリが意外と近い♪ 証拠写真なりと・・と思っていると 立派な魚をゲット! この日一番の目玉画像です♪(ちょっと寂しいかな・・)
<逢えた鳥> スズメ・ヒヨドリ・メジロ・ヤマガラ・シジュウカラ・ジョウビタキ キセキレイ・ルリビタキ・コゲラ・アオゲラ・エナガ・ビンズイ セグロセキレイ・カワセミ・キジバト・ドバト・カンムリカイツブリ ウミネコ・ユリカモメ・コサギ・アオサギ・ハシボソガラス・トビ ミサゴ ★★★
 2004 12/23 魚切ダム・御手洗川河口  〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜* 青空に勇んで出かけたのですが車を降りると「これって雨??」なんて 疑問に思うほどの極小雨?が ゴミのように降り注いでいます・・ 見上げれば青空の範囲も広く「大丈夫!」と思うのですが トウネズミモチ の実に群がるヒヨドリとメジロを観察している内にも少しずつ悪化・・・ 先日コジュケイらしきを目撃した場所はウグイスがウロチョロ。撮らせては もらえませんがチラチラと姿は見せてくれます。 オシドリを探して対岸に回りましたが なかなか姿が見えません。 ゴムボートを浮かべ釣りを楽しむ人が居て どうやらかくれんぼのようです。 聞こえてくる小鳥の囀りも鳥影も先日より少ない気がします・・・ ダム湖後方の川まで進んで行くとヤマセミの声が追いかけてきてデジスコ 可能距離の枝に止まってくれました。 安全な距離と思い降り立った時 もう1羽飛んで来てもっと遠くへ移動。 こちらも移動しましたが 向こうも飛び出してきて私達を認めてUターン。 至近距離では見えたものの目視のみに終わりました。 引き返す途中も遠くに姿が見えましたが 撮影準備中に視界から消えました。 代わりにミヤマホオジロがちょこっと姿を見せてくれ KissDで証拠写真。 オシドリの群れも私達と同じ湖岸で見え隠れですが 先日より条件が悪くなってしまい撮影を諦め 御手洗川河口に移動。 車は 青空域から薄黒雲域に突入していきます・・・ お陰で干潟の向こうのカモの種類は識別できるのですが 撮影意力は皆無に。 ズグロカモメも広範囲に飛び回ってなかなか干潟に下りてくれません。 露出も結構アンダーに 光も少ないと感じたのですが 完璧に「白とび」・・ ほんの少し降りてくれた時にやっと数枚のデジスコ撮影。 カラー撮影とは思えませんね・・ 最近 撮影意欲が上向きのr.b.♂が ユリカモメの面白い瞬間とシロチドリ カワセミを撮影してくれていました♪ 「鳥見納め」で年末準備に入る予定でしたが 不完全燃焼です。 天候に気を揉みながら片付けには目を瞑り 年の瀬まで鳥見は続きそうです。
<逢えた鳥> スズメ・ヒヨドリ・ムクドリ・ホオジロ・メジロ・ウグイス・シジュウカラ ジョウビタキ・ヤマガラ・アオジ・ミヤマホオジロ・ヤマセミ・キセキレイ ハクセキレイ・セグロセキレイ・カワセミ・カワガラス・イソシギ・ハマシギ シロチドリ・オシドリ・オナガガモ・ヒドリガモ・オカヨシガモ・カルガモ マガモ・ホシハジロ・カイツブリ・カンムリカイツブリ・ユリカモメ カモメsp・コサギ・アオサギ・キジバト・ドバト・ハシボソガラス・トビ ミサゴ ★★★
 2004 12/21 広島城(晴れ)  〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜 所用で街に出たついでに 手ぶらで広島城を覗いてみました。 (縮景園にも立ち寄りたかったのですが 友の会カードを家に置き忘れ 入場料を惜しみ断念致しました) お城周辺のセンダンの実にはムクドリとヒヨドリの群れがとり付き なかなかの絵になっていたのですが 他に術なく 綺麗な青空を背景 に瞼のシャッターをきってみました。 そろそろお城でもシメに逢えるかなと思っていたのですが残念でした。  今季はまだ ノゴマ待ちの古川で11月末に1度見ただけです。 昨日の雨水が石の窪みに溜まり 鳥たちの人気スポットになっていました。  交互にあるいは集団で水を飲みに来るシロハラ・ツグミ・ヒヨドリを暫し 眺めて楽しみました。 小さな水場ですから 強さの順位がつくかと思ったのですが 個体差 かな・・ツグミが一番控えめかな・・(割と仲良く飲んでおりました)。 イカルも傍の木の天辺近くに現れたのですが 観察中には下に降りては くれませんでした。 ところで 今年は自宅近辺のピラカンサやクロガネモチの実(南天の実まで)の 減りようが早いのです。 このままでは今年中に ツグミとヒヨドリに食べ尽くされそうです! おそらく レンジャクが来る前には無くなってしまいます。 我が自宅近辺では姿を見ていないので杞憂かもしれませんが 出現ポイ ント周辺の様子はどうなのでしょうね。 今春のようにその姿を満喫したいと思っているのですが・・・ お城では今年 クロガネモチの実が一杯残っていましたし 他に好物もありますから大丈夫ですよね・・なんて鬼が笑うかな・・ <逢えた鳥> スズメ・ヒヨドリ・ジョウビタキ・ムクドリ・シジュウカラ・コゲラ メジロ・ヤマガラ・ツグミ・イカル・シロハラ・キジバト・ドバト トビ・ハシボソガラス・ホシハジロ・カイツブリ・アオサギ ★★★
 2004 12/19 魚切ダム(曇り)  〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜* 今季は未だオシドリに逢っていないので 期待を込め久しぶりに魚切ダム を訪ねてみました。 今にも泣き出しそうな天候が気になりましたが 窓竜湖にオシドリの姿♪ もう少し光が欲しかったのですが なんとか今季初の姿が残せました。 山側では正体を明かさず飛び去る鳥影。ヒヨドリかもしれませんが なんとも心が残るものですね・・・ 綺麗な声で鳴いてくれたのですが 勉強不足。「聞きなし」も出来ません。 ベニマシコの姿がないかと広場やダム下流側にも降りてみましたが見えず。 いかにも居そうな環境と思っていたカワガラス1に遭遇(小さいので見つけ られるかな・・)。訪問回数が少ないせいか ここでは初認でした。 オシドリ撮影のリベンジも兼ね 天気のいい日にじっくり観察したい フィールドです。
<逢えた鳥> スズメ・ヒヨドリ・ジョウビタキ・ムクドリ・ホオジロ・シジュウカラ メジロ・エナガ・ヤマガラ・ツグミ・モズ・シロハラ・カケス・ウグイス コジュケイ?・オシドリ・キジバト・ドバト・トビ・ハシボソガラス ★★★
 2004 12/18 東広島市(曇り)  〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜* ミコアイサ アメリカヒドリに逢いに東広島へ。 風はなかったのですが光まで少なく 距離があるのでミコアイサの動きに 付いて行くのがやっと!でした。 完全な変身直前の♂1と♀タイプ4。思うように近づいてはくれませんが これまでの♂観察のうちでは最短距離でした♪ 池近くのセイタカアワダチソウと蒲の茂る荒地でクイナ類1。 不用意に近づいて 目に残ったのは逃げ込む後姿のみ・・ これまではヒドリの血の濃い交雑種ばかりの目撃でしたがやっと純血かな? アメリカヒドリにご対面です! 光が満ち溢れても困るのですが 今回は少な過ぎて(設定でどうにかできる のでしょうが)色が出ておりません・・・ それでもお陰さまで念願の出逢いがまた一つ叶いました♪
<逢えた鳥> スズメ・ヒヨドリ・ジョウビタキ・ムクドリ・ホオジロ・カシラダカ アトリ・セグロセキレイ・ハクセキレイ・ツグミ・モズ・ヒバリ・コガモ マガモ・ヒドリガモ・ヨシガモ・オカヨシガモ・キンクロハジロ・カルガモ ミコアイサ・ヒシクイ・アメリカヒドリ・カワウ・コサギ・ダイサギ アオサギ・キジバト・ドバト・トビ・ハシボソガラス・ミヤマガラス
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送