日付をクリックして下さい。そこへ飛びます。 上に行くほど新着情報です。

2004 11/15 安川
2004 11/14 高取南
2004 11/13 佐波川・西浦干拓
2004 11/10 安川・古川
2004 11/7 御手洗川河口・チチヤスハイパーク
2004 11/6 芸北
2004 11/5 広島城・縮景園
2004 11/3 佐波川・西浦干拓



★★★
 2004 11/15 安川(曇り)  〜*〜*〜*〜*〜*〜* 高取のSさんと安川を歩きました。 護岸のコンクリート塀の上で「ナメクジ」が2匹くっ付いていました。 初めて見る光景でしたが 他に思い当たることもなく 帰宅後ネット で検索すると やはり交尾として写真が挙がっていました。 鳥見のオマケもなかなか楽しいものです。 ノゴマの姿を見ることはできませんでしたが 無事渡って行った事と 思いたいです。 川辺を歩くとアオジの地鳴きがよく聞こえるようになりました。 長楽寺で一休みしながら 木の実に群がるメジロの群れや 実に飛び つくジョウビタキを眺めました。 珍しい鳥は出ませんが 実の成る木の傍でのんびり待ちぼうけも 楽しいシーズンですね。
<逢えた鳥> スズメ・ツグミ・カワラヒワ・ヒヨドリ・ハクセキレイ・キセキレイ セグロセキレイ・カワセミ・メジロ・コゲラ・シジュウカラ・モズ エナガ・ジョウビタキ・トビ・ハシボソガラス・イソシギ・コガモ マガモ・コサギ・ダイサギ・アオサギ ★★★
 2004 11/14 高取南(曇り)  〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜 昨日 高取のSさんからノゴマ♂情報を聞いた時は既に山口の地。 まさに膝元のマイフィールドでの遭遇に駆け付けもならず・・ 今日は天気の回復を待って捜索です! 居てもそうそうには姿を現してくれる鳥ではないのですが 周辺 にも手を広げて探してみましたが見つけられず。 マイフィールドの大切さを痛感しつつ 車道での観察なのでひとまず 諦めました。 その後 Sさんに教わったすぐ傍のポイントに廻ってみました。 今季初のミヤマホオジロのカップルの出迎えです♪ カケス シロハラ モズに逢えましたが 今後はもう少し増え そうな気がいたします。 身近な所にも良いフィールドが結構あるものですね!
<逢えた鳥 スズメ・ヒヨドリ・キセキレイ・ハクセキレイ・セグロセキレイ イソシギ・アオジ・カワセミ・ミヤマホオジロ・シロハラ・モズ カケス・キジバト・ドバト・トビ・ハシボソガラス・コサギ アオサギ・ダイサギ・ゴイサギ ★★★
 2004 11/13 佐波川・西浦干拓(晴れ)  〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜* 前回のたまたま写っていた「コホオアカ」リベンジで再び西浦へ。 熊毛〜防府東の高速料金が11月末まで半額と知り 一旦下りて 周辺をぐるりと廻り ミヤマガラスとジョウビタキを撮影。 佐波川にも寄り道。今日はカモたちが遠く カワアイサの スピード感溢れる採餌にもついていけず 早くもリベンジ失敗! 写楽苦生さんが「コホオアカ」狙いで頑張っておられました。 車を降りて歩いている時 「ツリスガラ」に初遭遇♪ こんな時は何故か双眼鏡のみ・・KissDを持って駆け戻った時は 既に姿無し。 その後見掛けるのは オオジュリンとセッカ カシラダカばかり。 未確認小鳥とタシギが足元の藪から飛び立ちますが「コホオアカ」 も確認できず仕舞いでした。 「リベンジ」は完全に玉砕です・・・ r.b.♂は夕刻から猛禽に鞍替え。場所を移して チョウゲンボウ 2羽と遊んだようです。
<逢えた鳥> スズメ・ヒヨドリ・ムクドリ・ツグミ・ハクセキレイ・キセキレイ セグロセキレイ・モズ・ツリスガラ・オオジュリン・カシラダカ セッカ・カワラヒワ・ジョウビタキ・ホオジロ・タヒバリ・アトリ ミサゴ・トビ・チョウゲンボウ・キジバト・ドバト・ミヤマガラス ハシボソガラス・ハシブトガラス・マガモ・カルガモ・オカヨシガモ ヒドリガモ・ヨシガモ・カワアイサ・オオバン・イカルチドリ カワウ・コサギ・ダイサギ・アオサギ ★★★
 2004 11/10 安川・古川(曇り一時雨)  〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜* 今週は休み!と決め込んでいたのですが 明日は雨と聞くと 気持ちが動いてしまいました。 高取のSさんは今日は何処を歩いていらっしゃるのかと メールを入れると八幡川〜御手洗川とのこと。 合流にはちと遠いので自宅周辺の安川を久しぶりに歩こうかと 思った矢先 後で古川にも廻ら れるとのメールが。 お元気なSさんに刺激され 古川まで歩いてみようかと重い腰 をあげました。 安川の護岸を白く染めるカワセミの落し物の量に無沙汰を思い つつ カワセミ・セキレイ3種・サギ4種・イソシギそしてまだ 数は少ないけれどマガモ・コガモ・ヒドリと確認。 セキレイ同士やイソシギ・キセキレイのバトルも見ながら歩い ていると 後ろからSさんの声。 沼田廻りで古市に向かう途中 車中から私が見えたようです。 川辺を見渡しながら二人で古川へ。 ツマグロヒョウモンの♂♀が舞っていたのでカメラを向けて みましたがSS不足でした。 古川ではイカルチドリ・イソヒヨドリ♂そして珍しい鳥では ありませんがタシギ。ここで逢ったのは初めてなのでちょっと 二人で興奮いたしました。 その他では カモの採餌の様子が面白かったです。 地上で何口か植物咥えてはそそくさと水辺に。 一旦水に放った後に食しているようでした。とりわけコガモが あの足取りで小走りする姿が愛らしく見ていて頬が緩みました。
<逢えた鳥> スズメ・ムクドリ・ヒヨドリ・ハクセキレイ・セグロセキレイ キセキレイ・イソヒヨドリ・ジョウビタキ・モズ・カワラヒワ カワセミ・イソシギ・イカルチドリ・タシギ・コサギ・ダイサギ アオサギ・ゴイサギ・キジバト・ドバト・カルガモ・コガモ マガモ・ヒドリガモ・トビ・ハシボソガラス ★★★
 2004 11/7 御手洗川河口・チチヤスハイパーク(晴れ)  〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜 今日は半分お休み気分で近場へ。 御手洗川河口は引き潮でスコープを覗いても真っ黒な逆光状態。 カモやカモメの数は増えましたが 変り種の捜索は無理でした。 シルエットでも分かるオオソリハシシギが1羽波打ち際で採餌。 チチヤスは水場に陣取りましたが 人馴れしていない鳥達は 警戒心が強く どんどん距離を延ばしてみましたが下りて きません。 心なしか頭痛と吐き気も(笑)。待ち疲れたr.b.♂は場所変え を提案しますが 今日は鳥見休日を決め込むr.b.♀でした。 小鳥の声が近づいては遠退いていきます・・・・・ お邪魔虫でした。ごめんね鳥さん・・ 勇気あるカワラヒワ1羽とマイペースなヤマガラが2羽ちょこっと 水を飲みに来てくれました。 ぼーっとしていると高取のSさんからTel。 自宅近くで絶命していたノゴマ♂を手に抱き 動物園に届ける 途中とのことでした。 渡りの途中で力尽きた小さな命に合掌・・ 手足伸ばしに付近をぶらついた時 思いがけずキジ♂に遭遇。 大きい姿が優雅にスーッと藪に消えていきます。 充分のんびりした後片付けていると その大きな姿が水場の 後方で動く気配。先に気付いたキジは去ってしまいましたが 水を飲む姿を眺めたかったなぁ・・
<逢えた鳥> スズメ・ヒヨドリ・ムクドリ・カワラヒワ・ヤマガラ メジロ・シジュウカラ・ジョウビタキ・モズ・キジ ビンズイ・シロハラ・キジバト・ドバト・ハマシギ シロチドリ・オオソリハシシギ・カルガモ・マガモ ヒドリガモ・ユリカモメ・ウミネコ・ミサゴ・トビ ツグミ ★★★
 2004 11/6 芸北(晴れ)  〜*〜*〜*〜*〜*〜 行きたいフィールドはあちこちあるのですが今日は芸北へ。 大歳神社方面に向かう途中猛禽が飛び 車を止めると アトリが群舞しています。暫し見とれてしまいます。 群れはあちこちで見られ Kfさん達が観察された大群は 分散しているようです。 カシラダカも小群が飛び立ち 近くの草地に降り立って くれたコでなんとか確認。 神社で光に悩まされながらアトリの群れを観察中 最近は 芸北に通われている sasakiさんにお会いしました。 ハイタカやハヤブサの飛翔の特徴など実地で話を伺うと 図鑑で読むより身に付くものですねぇ。 ハイタカが飛び去った方向をスコープで観察していた r.b.♂は小鳥を発見♪ 遠く私達にはアトリぐらいにしか見えませんでしたが 違うようだと判断したsasakiさんのお陰で近くまで移動。 撮らせてはもらえませんでしたが マミチャジナイと ツグミが確認できました。 観察に淡白な私達は「○○だろう」と済ませてしまう事も 多く 傍できちんと観察して下さる方が居ると本当に 助かります。 ・・翌日にはホシムクやベニマシコが観察されています・・ 今日は居ても明日は? 逆に今日は居なくても明日は! 鳥見の醍醐味ですが 出来ることならば  「出かけた日には居てくれる」ことを切望・・
<逢えた鳥> スズメ・ヒヨドリ・ムクドリ・カワガラス・アトリ・ホオジロ ジョウビタキ・ノビタキ・カシラダカ・モズ・ツグミ・カワラヒワ マミチャジナイ・ハクセキレイ・キセキレイ・セグロセキレイ・タシギ ハヤブサ・ハイタカ・トビ・ハシボソガラス・コサギ・ダイサギ・アオサギ ★★★
 2004 11/5 広島城・縮景園(晴れ)  〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜* 古川通いですっかりご無沙汰のフィールドを訪問致しました。 お堀端からエナガ・メジロ・シジュウカラの混群に遭遇です。 しかし 木の下の撮影は私の技術では難しい・・・ 城内でも可愛い混群の群れ♪ 隅の方ではシロハラも数羽。 遠ーくから撮らせてもらいました。 光が陰る隅でも 植え込みから小鳥が飛び出しました。 ちょこまかと可愛い小さな姿にムシクイ?と思ったのですが 後日画像を見て頂いたSさんに 体全体から見た尾羽の比率 などから ウグイス♀の可能性大と教えていただきました。 識別は本当に難しいと思うのですが そのつど生きた知識を 増やしていただけますから有難く嬉しいものです。 縮景園では草木の冬支度に余念がなく 菊花展などの人出で 鳥が落ち着ける状態ではありませんでしたが 京橋川側で ずいぶん大胆なシロハラが相手をしてくれました♪ 渡来直後は こちらが気付く前にプキュー?と鳴いて飛び去り 尾羽の白斑が眼に残るばかりなので すぐ近くに姿を見た時は 「逃げる!」とこちらがフリーズ状態。 眼が合うので気付いているはずですが 悠々とお食事を・・・ 撮影する者からすれば模範生ですが 逆に大丈夫かと心配・・ 御手洗川河口で写楽苦生さんに出会い一緒に大野のフィールドを 廻って来られた高取のSさんとお城で合流。 Sさんお気に入りのスポットでイカルを見せていただきました♪
<逢えた鳥> スズメ・ヒヨドリ・ムクドリ・ハクセキレイ・セグロセキレイ キセキレイ・メジロ・コゲラ・ヤマガラ・シジュウカラ エナガ・ウグイス・シロハラ・イカル・ジョウビタキ キジバト・ドバト・トビ・ハシボソガラス・ホシハジロ キンクロハジロ・カイツブリ ★★★
 2004 11/3 佐波川・西浦干拓(曇り一時雨時々晴れ)  〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜* 古川のノゴマ出現頻度がぐっと減ってきました。 写楽苦生さんが西浦でもノゴマに遭遇されたと聞き その 幸運のお裾分けを頂こうと目論み出かけてまいりました。 高速を下り佐波川でカモの群れを観察中はまだ薄雲が 広がり時折雨も落ちてきましたが 暫く観察した後に 対岸に周った頃には陽射しが戻ってきました。 カモ観察中に 佐波川の自然を愛しそこに住む生き物の 素晴らしい絵を描いていらっしゃるEさんにお会いしました。 マガモ・ヒドリ・カルガモの中に結構な数のオカヨシが 見られました。ヨシガモ♂とカワアイサ♀も1羽ずつ。  気持ちよくデジスコしたはずだったのですが  帰宅後 PCに取り込もうとCFを取り出してガックリ!!  テレビ画面での撮影後 壊れたCFを取り出し忘れて  おりました。またもや<The end> です・・・・(笑) 西浦では以前キリアイやエリマキに逢った手前の休耕田等に タゲリが十数羽入っていました。カラスの中にミヤマも少し。 写楽苦生さんから教わったノゴマPでは ジョウビタキと ホオジロが採餌中でした。 近くにチョウゲンボウ♀も登場してくれました♪ 猛禽はこれからのシーズン 大きな楽しみですね。 古川以来の写楽苦生さんご本人にもお会いでき 話を伺え ました。 心がけが悪いのかホシムク・ニュウナイ・ノゴマ には逢えませんでしたが 地元のHさんに再会しホシムクの 素敵な写真を見せていただきました。 夕刻に大橋を渡り右岸の田を廻っている時小鳥の群れに遭遇。 ニュウナイ?と思いきやアトリの群れでした。 今年はアトリの当たり年のようですね。 猛禽も出現!直ぐ横の葦の生えた水路の上をこちらに向かって 飛来♪ r.b.♀はAFの遅いピント合わせに焦れながらシャッターを押す のに夢中でしたがr.b.♂は裸眼でしっかりフクロウ顔?を観察。 飛び去る腰の白さに二人して「ハイイロチュウヒ」を決め込み ましたが後日sasakiさんからも間違いなしの解答を頂けました。 ミニバードソン参加も視野に入れていたのですが 西浦で捜索 に手間取りきららにも行けず 何より広島のフィールド無し。 来年は頑張ろ・・・ ☆壊れたCFを取り出した時はがっくりでしたが 後日FN作成 にとりかかり KissDの小さな画を処理しようとして手が止 まりました。「ヒバリじゃないっ・・」 どっちどっちと図鑑を広げ コホオアカ!ライファーです♪ ・・・でもバカですねぇ・・・・
<逢えた鳥> スズメ・ヒヨドリ・ムクドリ・アトリ・アオジ・キセキレイ・ジョウビタキ ツグミ・ビンズイ・モズ・コホオアカ・カワラヒワ・セグロセキレイ・ホオジロ ハクセキレイ・ヒバリ・タゲリ・チョウゲンボウ・トビ・ハイイロチュウヒ オカヨシガモ・ヨシガモ・カワアイサ・オオバン・ヒドリガモ・マガモ カルガモ・カワウ・カイツブリ・キジバト・ドバト・コサギ・ダイサギ アオサギ・ハシボソガラス・ハシブトガラス・ミヤマガラス アオサギ・
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送